文化遺産オンライン

早池峰神楽

はやちねかぐら

概要

早池峰神楽

はやちねかぐら

民俗 / 無形民俗文化財 / 岩手県

岩手県花巻市

2009年 ユネスコ 無形文化遺産保護条約 「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」記載

保護団体 : 早池峰神楽保存会、大償神楽保存会、岳神楽保存会

重要無形民俗文化財(民俗芸能:神楽)昭和51年5月4日指定

花巻市大迫町の大償(おおつぐない)・岳(たけ)の2地区に伝承される神楽で、もと早池峰山を霊山として信仰した山伏によって演じられた。明治以降、一般の人々が伝承するようになり、現在では早池峰神社の8月1日の祭礼などに演じられる。
 神楽は、まず一定の決められた演目を演じることになっており、これを式舞という。式舞には「鳥舞」「翁舞」「三番叟」「八幡舞」「山の神舞」「岩戸開」の6曲がある。式舞の後は、神舞、荒舞、番楽舞、女舞、狂言が演じられる。これらすべての舞の最後には、権現様と呼ばれる獅子頭による「権現舞」が舞われている。
 早池峰神楽は、室町時代に能が大成する以前の姿をうかがわせるなど特色がある。

早池峰神楽をもっと見る

ユネスコ 無形文化遺産 (文化庁)をもっと見る

キーワード

/ 神楽 / 池峰 / 演じる

関連作品

チェックした関連作品の検索